6月7日・8日と、大阪研修ファシリテータを務めてきました。
全国より、54名の受講者さんたちが集まりました。
9名ずつの6グループで、座学あり、レッスン実習ありの二日間。 最近続けて大阪研修の講師をしてくださっているF先生は、講義を聴くより、レッスン実習派。 一日目の午後から、第一章のレッスン実習を、失敗してもいいから、とにかくやってみること、同じグループのメンバーのレッスンに参加しつつ自分もレッスン実習を行うことで、二日間で講師と、ファシリテータが行ったデモレッスンを含めて、なんと21回のレッスンを見て聞いてやって学んだ研修になりました。
初めてなので、戸惑いながら実践していた受講者の皆さんでしたが、二日目には顔に自信が漲り、ブレーンストーミングで収集する意見にも中立的な応答がスムーズにできるようになりました。 これなら、職場に戻って一人で進めることになっても、
なんとか、やれるんではないかと、思います。 後は、年間計画に入れ込み、何回も繰り返して、本当に自分のものにしていくだけです。 研究員の皆様がんばってくださいね。