fc2ブログ

Freedom2011 保育士のつぶやき

セカンドステップ

幼児期に身につけておきたいスキル

お久しぶりです。。

どこの保育園さんも、夏あたりの行事から以降は、どどどーっと追われて忙しく、ゆっくり自分と向き合う時間がないんですよね。。  お互いストレスたまります。

今日は少し、心に余裕ができましたので、 最近、姉妹園の「子ども子育て広場」で、何か講義を開いてくれないか?ということで、お話してきたことを、語ります。

何のお話をしようかな?と考えて、 子育て広場に集まるお母さん方は、だいたい3歳児までのお子さんを連れて遊びに来られますが、兄姉がいらっしゃる方が多かったので、「幼児期に身につけておきたいスキル」として、セカンドステップの28種類のスキルから、友達と仲良く遊ぶためのスキルを、かいつまんで、紹介しました。

①まず、友達の表情や、態度から気持ちがわかるために、6種類の感情の話。 ② 問題が起こったら使う、「順番」「交代」などのスキル色々。 ③怒った気持ちを深呼吸3回して、5まで数えて落ちつかすというスキル。  
そして、これらのスキルは、幼児になったら急に身につくものではなく、実は、赤ちゃんの時からお父さん、お母さんが育児の中で、自然に教えているスキルなのです、と・・・。

毎日、一生懸命育児に追われているお母さん方が、この話を聴いて、少しでも、自分の子育てに自信をもってくださればいいな・・・とおもいました。

どんな子育てでも、まちがいはないと思います(虐待以外)。 我が家のやり方でいいんだと思います。 だって、我が子のことを一番理解しているのは、ご両親ですから。  木の上に立って見守る「親」になるために、一番大変で、一番大切な乳幼児期の育児を、がんばっていただきたいものです。

あーー  明日からまた一週間が始まる!!!





  1. 2015/03/01(日) 17:35:25|
  2. セカンドステップ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://freedom2011npo.blog.fc2.com/tb.php/19-152405d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)